いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

動悸がする!~観察のポイント!手当て!脈拍について!

ご覧いただきありがとうございます。 今回も前回に引き続き「動悸がする-2」のご案内です。 動悸を感じるのは、個人差もありますが、脈拍が速い場合、脈拍が100回/分を超えるくらいから、脈拍が遅い場合は、50回/分を下回るくらいから動悸を感じるようです…

動悸がする!~生理的な動悸と病的な動悸!観察のポイント!

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「動悸がする」のご案内です。 激しい運動をしたあとに、左胸がドキドキと感じるのがいわゆる動悸です。 激しい運動など何もしていないのに、ドキドキ感がある場合は、心臓のリズムが狂って、不整脈となっているこ…

胸が痛む時の漢方療法!その処方とは?

ご覧いただきありがとうございます。 今回も前回に引き続き「胸が痛む-3」のご案内です。 胸が痛むといっても、さまざまな原因があり、症状も軽いものから重大なものまであります。 助間神経痛からくる胸の痛みなら、助間の圧痛点をマッサージや指圧によっ…

胸が痛む時の手当て!症状が出た時に知っておきたい!

ご覧いただきありがとうございます。 今回も前回に引き続き「胸が痛む-2」のご案内です。 胸が痛む場合は、さまざまな病気が考えられます。 それほど気にしなくてよい軽いものから、胸部には心臓というとても大切な臓器もあり、命に関わる重い病気のものま…

胸が痛む時の観察ポイントと手当て!

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「胸が痛む」のご案内です。 胸の痛み方といっても色々あります。 原因も心筋梗塞や狭心症によるもの、神経痛によるもの、肺や胸膜によるものなど様々です。 さほど心配いらない痛みから、生命に関わるものまであ…

腰痛のツボ刺激!よく起こる症状への対処方法!

ご覧いただきありがとうございます。 今回も前回に引き続き「腰痛-3」のご案内です。 腰痛には、整形外科的病気で起こる、外傷や椎間板へルニアなどや、内科的病気で起こる腎臓結石、腎盂炎などが原因としてあげられます。 また、腰痛に関係の深いといわれ…

腰痛の手当てと観察のポイント!これが大切!

ご覧いただきありがとうございます。 今回も前回に引き続き「腰痛-2」のご案内です。 腰痛は無理な姿勢をとったり、重たいものを持ち上げたり、また同じ姿勢を長時間続けて、腰に負担がかかりすぎたときに起こる、腰の痛みです。 軽いものは少し痛む程度で…

腰痛とは?観察のポイントはこれ!

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「腰痛」のご案内です。 人間は、二本足で立ち歩くだけでなく、重たい荷物などを持つことも少なくありません。 そこでどうしても腰に負担がかかり、腰痛を訴える人は多いようです。 それほど多い症状といえます。 …

腹痛(急性腸炎)の漢方療法!その処方とは?

ご覧いただきありがとうございます。 今回も前回に引き続き「腹痛-9(急性腸炎)」についてです。 腹痛に効くさまざまな民間療法をご案内しています。 腹痛の原因の一つとして急性腸炎があります。 急激な腹痛、吐きけ、嘔吐また下痢を伴う病気が急性腸炎…

下腹部が痛むその処方とは?漢方療法!

ご覧いただきありがとうございます。 今回も前回に引き続き「腹痛-8 (下腹部が痛む)」のご案内です。 腹痛のときに注意したい食事の五原則とは。 ①胃腸を冷やす生野菜や果物などや、発酵しやすい豆類などは控えましょう。 ②できるだけ良質のたんぱく質をと…

腹痛に効く漢方療法!その処方とは?

ご覧いただきありがとうございます。 今回も前回に引き続き「腹痛-7」のご案内です。 腹痛に効く民間療法をご案内しています。 今回はニンニクと黒砂糖です。 すりつぶしたニンニクと黒砂糖を鍋に入れ、水を加えてドロドロになるまで弱火で煮詰めます。 こ…

腹痛の漢方療法!古くから伝わる処方!

ご覧いただきありがとうございます。 今回も前回に引き続き「腹痛-6」のご案内です。 腹痛に効く薬草と民間療法をご案内していますが、梅酢も効果があることはよく知られています。 一日に2~3回、梅酢をそのまま大さじ2~3杯飲みます。 または、ぬる…

腹痛(みぞおち)の漢方療法!その処方とは?

ご覧いただきありがとうございます。 今回も前回に引き続き「腹痛-5」のご案内です。 腹痛は日頃たびたび起こります。 軽度なものから緊急を要する重症のものまであり、治療法もさまざまです。 ここではみぞおちが痛むときの漢方処方をご紹介します。 腹痛…

腹痛の手当てと注意点!

ご覧いただきありがとうございます。 今回も前回に引き続き「腹痛-4」のご案内です。 前回まで腹痛に有効な薬草をご紹介しましたが、今回は薬草のほかにも梅肉エキスがあります。 この梅肉エキスは、下痢の民間薬として高評を得ています。 豆粒大のもの2…

腹痛の手当て!これが大切!

今回も前回に引き続き「腹痛-3」のご案内です。 前回、民間療法として、腹痛(便秘、下痢)に効く薬草には、ゲンノショウコをご紹介しました。 今回は、キンミズヒキとキランソウをご紹介します。 ・キンミズヒキの利用法、下痢を伴った腹痛のとき、水40…

腹痛!観察のポイント~どこがいつからどのように!

ご覧いただきありがとうございます。 今回も前回に引き続き「腹痛-2」のご案内です。 一口に「腹痛」といっても、その症状や原因はさまざまです。 原因をよく確かめ、その症状に合った、治療法を行なうことが重要です。 また、民間療法として、腹痛に効果…

腹痛!こんなときにあらわれる!その仕組みとは?

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「腹痛」についてのご案内です。 一口に腹痛といっても、腹部には消化器管をはじめ、造血器や排泄器など、各種の臓器があるため、原因も実にさまざまです。 たとえば暴飲暴食をした場合、胃の粘膜が炎症(急性胃炎…

頭痛!慢性頭痛の超簡単ツボ刺激はここ!

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「頭痛-4」のご案内です。 精神の不安定からくる頭痛には、サフランという薬草が有効です。 サフランとは、アヤメ科の多年生栽培薬用植物で、漢名は柱頭といいます。 小アジアからペルシアにいたる高原地方が原…

慢性頭痛・片頭痛には!漢方が効く!

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「頭痛-3」のご案内です。 精神の不安定が原因の頭痛には、カギカズラとヨロイグサという薬草が効きます。 カギカズラの利用法は、水400~600mlに、乾燥させたカギカズラ(生薬名:鈎藤 コウトウ)を3~6…

頭痛の手当て!これが効果的!

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「頭痛-2」のご案内です。 頭痛にも色々な原因が考えられますが、精神が不安定な場合に起こる頭痛には、シシウドという薬草が効きます。 その利用法は、秋にシシウドの根茎を採取し、水で洗い細切りにします。 …

頭痛はなぜ起こる?その仕組みとは?

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「頭痛」のご案内です。 頭痛は症状であって、病気とはいえません。 一口に頭痛といっても、痛む場所や痛み方はさまざまで、その原因である病気も種類が多く、頭痛の診断は大変やっかいなものです。 風邪や疲れか…

めまい・耳鳴りが治るツボはここだ!

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「めまい・耳鳴りが治るツボ刺激」のご案内です。 立ちくらみやめまいは、過労時や空腹時、睡眠不足などの場合に起こりやすくなります。 しかし、なんらかの病気が原因で起こる場合もあります。 その病気がわかっ…

耳鳴りに効く漢方薬!その処方とは?

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「耳鳴りの漢方療法」のご案内です。 ひと口に耳鳴りといっても、金属音に近いキーンというものや、セミの鳴き声のようなジーというもの、また、ズ―という低音のものなどと色々です。 漢方では、耳と腎は深い関係…

めまいに効く漢方薬!その処方とは?

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「めまいの漢方療法」のご案内です。 めまいが起こると頭がくらっとして、目の前が真っ暗になります。 このめまいの症状を和らげるためにはアオジソが効くそうです。 夏の8~9月ごろ、花の最盛期に葉を採取し、…

耳鳴り!なんだって!耳に虫が入ったって?

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「耳鳴りがする」のご案内です。 寝違えやムチ打ち症などで頸椎を傷め、後頸部から後頭部にかけてうっ血する場合があります。 そのまま放っておくと、耳鳴りや頭痛、肩こりなどの原因になることも少なくありません…

めまいが起きたら!~こうする!耳鳴りとは?

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「めまい・耳鳴りがする」のご案内です。 めまいにはヨモギが効くそうです。以外ですね。 皆さんおなじみのヨモギは、さまざまな効能があるといわれていますが、めまいをしずめてくれるという効果もあります。 初…

めまい!どうして起こるの?どのようなときに?

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「めまい」のご案内です。 めまいには、目先がまっ暗になる感じのめまいと、体がふらふらするめまいや、体の周りがぐるぐる回る、感じのする回転性のめまいなどがあります。 高所によるめまいや、乗り物酔いのよう…

「これで眠れた!」~寝床でできるツボ刺激!

ご覧いただきありがとうございます。 今回は前回に引き続き「眠れない-3」のご案内です。 寝付きが悪いうえ眠りも浅くまた、すぐ夜中に目が覚めるなど、の状態が続くとつらいものです。 不眠が起こる原因は、まわりの環境によるものであったり、睡眠前の飲…

「眠れない」これで解消!~気を付けたいこととは!

ご覧いただきありがとうございます。 今回は前回に引き続き「眠れない-2」のご案内です。 不眠の際は朝の目覚めもスッキリせず、疲れも取れず気分も憂うつになりますね。 そこで梅肉エキスやアオジソが、不眠症にはよく効くそうです。 その梅肉エキスとア…