いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

耳鳴りに効く漢方薬!その処方とは?

f:id:w-yakyuuboy:20170108192448j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回は「耳鳴りの漢方療法」のご案内です。

ひと口に耳鳴りといっても、金属音に近いキーンというものや、セミの鳴き声のようなジーというもの、また、ズ―という低音のものなどと色々です。

漢方では、耳と腎は深い関係にあると考えられ、耳鳴りと水毒との関係を重要視して治療します。

 

 

耳鳴り

耳鳴りの漢方療法

苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)

水毒が上方に突き上げる(上衝)ときに起こる耳鳴りに使用します。

体力は普通で、胃に水分が滞って張っている場合(胃内停水)や、胃腸が弱く、頭痛、のぼせ、腰冷えなどがあり、立ったとき体がゆらゆら揺れるように感じる場合など、立ちくらみがする人に使用します。

これはめまいの代表的な漢方薬ですが、この処方は耳鳴りにも用いられます。

 

八味丸(はちみがん)

老年性の難聴や耳鳴りに使用します。

下腹部の力が上腹部にくらべて弱く、倦怠感があり、腰痛、口渇、手足が冷えやすくて、尿が出にくい(小便不利)場合に用いられます。

 

柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

体格は一見がっちりしていて、腹力や脈も強いタイプでありながら、めまいや不眠を訴え神経質な人で、腹部に動悸をおぼえるときによく用いられます。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170108192518j:plain

 

 

釣藤散(ちょうとうさん)

動脈硬化症や高血圧症に伴う、耳鳴りの症状のときに用いられます。

また、肩こり、めまい、頭痛などの症状が伴う場合も用いられます。

 

柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)

体が虚弱な人で、貧血ぎみで口渇がある症状の場合に使用します。

 

茯苓飲(ぶくりょういん)

胃の症状で、胃アトニーや胃下垂などがあり、胃に水分が滞っている場合(胃内停水)に、起こる耳鳴りに用います。

貧血ぎみで、脈も弱く心下部につかえがあり、食欲不振の人が使用します。

 

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)

この処方も動脈硬化症や高血圧症に伴う、耳鳴りの症状のときに用いられますが、肥満体でお腹が突き出たタイプの人で、便秘ぎみの人にも使用されます。

 

以上が「耳鳴りの漢方療法」についてでした。

少しでも参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。