いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

下腹部が痛むその処方とは?漢方療法!

f:id:w-yakyuuboy:20170121200738j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回も前回に引き続き「腹痛-8 (下腹部が痛む)」のご案内です。

腹痛のときに注意したい食事の五原則とは。

①胃腸を冷やす生野菜や果物などや、発酵しやすい豆類などは控えましょう。

②できるだけ良質のたんぱく質をとるようにしましょう。

たとえば、ヒレ肉や白身魚など。

③油っこい高脂肪のものは避け、鶏のささ身など低脂肪のものを食べましょう。

④牛乳は下痢を起こしやすいのでなるべく控えましょう。
飲むときには必ず温めてから飲みましょう。

⑤回復してきたら、消化のよいものから徐々に普通食に戻しましょう。

 

 

腹痛-8

腹痛の漢方療法

●下腹部が痛む

下腹部が痛むとき、腸炎虫垂炎、尿路結石症、膀胱炎、婦人病などが考えられます。

 

猪苓湯(ちょれいとう)

この処方は膀胱炎など秘尿器の疾病に用いられます。

尿路結石の場合は、排尿を目的としており、疝痛(せんつう)発作のないときに使用します。

膀胱炎の場合には、炎症が強く痛みが激しいときに用います。

この場合、口渇、血尿、尿利減少などが目安です。

この猪苓湯は応用範囲も広く、体質にあまりこだわらないのが特徴です。

下腹部の圧痛と抵抗がある場合、大黄牡丹皮湯(だいおうぼたんぴとう)・桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)・桃核承気湯(とうかくじょうきとう)を使用します。

また便秘ぎみのときには、大黄牡丹皮湯か桃核承気湯を用います。

後者の桃核承気湯は、情緒不安定を伴うときに使用します。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170121200915j:plain

 

 

八味丸(はちみがん)

尿路結石に伴う、腹や背中の倦怠感を訴える人、腰痛、下腹部痛のある人または排尿後の不快感や全身倦怠感、慢性の膀胱炎で下腹部痛、腰痛のある人に使用します。

 

芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)

急性の激しい腹痛によく効きます。

腹直筋が著しく張っていることが目安です。

 

大建中湯(だいけんちゅうとう)

腹部にガスがたまり、下腹部が冷えて痛むときに使用します。

痛みが下腹部から上腹部へと移行し、吐き気を伴うときにも有効です。

 

以上が「腹痛-8 (下腹部が痛む)」についてでした。

少しでも参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。