いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

おなかをこわしやすい子供には、これらを食べさせてみては!

f:id:w-yakyuuboy:20170726163704j:plain

 

子供の健康は、排便の形状や臭いで、その状態がわかるといわれています。

便がいつもより形状はどうか、下痢はないか、臭いはどうかなどが、健康状態を知るうえで目安となります。

しかし、赤ちゃんの場合、食べものが少し変わっただけでも、便がゆるくなることもあります。

便がいつもよりゆるくても、赤ちゃんがご機嫌で、食欲があるときは様子をみます。

症状が気になる場合は、民間療法で様子をみてはいかがでしょう。

子供の場合、かぜやインフルエンザなどのウイルス感染による、吐き下しや下痢などの胃腸障害を、起こすことが多いようです。

このような場合は病院へ。

 

 

ウメは殺菌力がある

ウメはおなかをこわしたときにもいい食べものです。

子供が吐き下しや下痢をしたときは、梅肉エキスを熱湯でうすめて飲ませるか、お粥に梅干しを入れて食べさせてみましょう。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170726163804j:plain

 

 

クズは臭いの強い下痢に

クズ

クズの根は、熱を取ってくれる効果があるとされています。

かぜで発熱して下痢を伴う場合は、熱湯で溶いたクズ粉を、食べさせるとよいといわれています。

漢方薬としては、葛根湯(かっこんとう)の主成分の一つとしても、よく知られています。

漢方では、下痢の場合は、胃腸に熱があるか、あるいは冷えがある、と考えられています。

胃腸に熱があるときの下痢は、臭いが強いのが特徴とされています。

熱がなくても下痢のときは、クズ粉が有効です。

その利用法は、水1カップにクズ粉大さじ1を加えて、溶いて火にかけます。

よくかき混ぜながら透明になるまで加熱します。

甘みを加えると、効果が弱まるといわれているので、このまま食べるか、もしくは、梅肉エキスを少々加えて食べさせます。

 

ショウガは、吐きけがあるときや、おなかが冷えたときの下痢に

ショウガには、胃腸を温める作用がある

ショウガは、おなかが冷えたときの下痢に、よく効くとされています。

利用法は、モチゴメ9gに乾燥させたショウガ3gを加えて、おもゆ(重湯)を作ります。

これを飲ませるといいでしょう。

また、ショウガには、吐きけ止めの効果があるとされているので、嘔吐のときは、水にショウガの絞り汁小さじ1を加えて、飲ませてみましょう。

ツボ療法の場合には、ショウガの薄切りをおへその上にのせて、行うと効果があるといわれています。

 

以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。