いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

食あたり!~吐かせることが第一!

f:id:w-yakyuuboy:20170521113932j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回は「食あたり」のご案内です。

食あたりは食中毒ともいわれ、その多くは細菌に汚染された食品を食べたために起こるものです。

そのほかにも、毒キノコなどの有毒植物やフグの毒といった、食材が原因のものや有害化学物質によって起こるものもあります。

主な症状としては、腹痛、下痢、吐きけ、嘔吐、発熱などです。

同じ食品を食べた人に、同じような症状があらわれた場合は食あたりの可能性があります。

 

 

食あたりが起こったら

なるべく早く吐かせて、胃のなかを空にします。

食後10時間以上たっている場合は、吐かせてもむだなので病院へ。

また、フグ中毒の場合にもすぐ吐かせて、一刻も早く病院へ行きましょう。

医師の診察を受けるときには、食べ残したものや吐いたものがあれば、ビニール袋などに入れて持参します。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170521114036j:plain

 

 

吐き下し(嘔吐下痢症)によく効く

ウメ

食があたって吐き下しをするときには、ウメ干しが効きます。

ウメには強い抗菌力があるので、食あたりには最適の食品なのです。

 

梅干しを煎じる

水600mlに梅干し1個を入れて、1/2量になるまで煎じます。

この煎じた汁を飲むと吐き下しの症状によく効きます。

 

食あたりの予防になる

ショウガ

ショウガには、優れた殺菌力があるので、食あたりを予防してくれる効果があります。

 

絞り汁を飲む

食あたりを予防したいときや食欲がないときには、ショウガの絞り汁をさかずき1杯飲むと効果があります。

 

ショウガと半夏(はんげ)を煎じる

吐きけが止まらない場合は、水600mlにショウガ5gと半夏5gを入れて、1/2量になるまで煎じます。

これを一日分3回に分けて飲むとよく効きます。

 

※半夏は漢方専門薬局で売られています。

(漢方生薬の半夏:サトイモ科のカラスビシャクの塊茎を乾燥したもの)

 

以上が「食あたり」についてでした。

少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。