いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

むくみがある!~むくみの早期発見法 観察のポイント

f:id:w-yakyuuboy:20170209214207j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回は「むくみ」のご案内です。

むくみは、医学的には浮腫(ふしゅ)と呼ばれています。

むくみを一口にいい表すと、体内に含まれている水分が異常にふえて、皮膚の下に溜まった状態のことをいいます。

むくみといっても、全身がむくむ場合と、顔がむくむ、足がむくむ場合があります。

全身がむくむ場合は、ネフローゼ心不全、心臓弁膜症や心膜炎、栄養不足などが考えられます。

顔がむくむ場合は、腎炎や尿毒症があげられます。

足がむくむときは、肝硬変や肝腫瘍、心臓病、かっけ、また腹膜炎など腹水の溜まる病気が考えられます。

なお、妊婦の場合には、全身、特に足がむくみ易くなります。

朝の起床時にもむくんでいるような場合には、妊娠中毒症ということも考えられます。

 

 

むくみがある

むくみの早期発見法

体重が急激に増加したり、尿の量が極端に減少してきたときには、注意が必要です。

むくみがあるかどうかの確認は、足のすね(脛骨)の部分を、手の親指で20~30秒間押して、急に指を離し、へこみが直ぐに戻らないときは、むくみがある証拠です。

むくみの一つの手がかりとしては、鏡を見てまぶたがはれていると気付いたとき、靴を履くとき、手袋をするときにも変にきつさを感じたときなどです。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170209214247j:plain

 

 

観察のポイント

1.むくみの場所は、その程度はどうですか

むくみの場所は局部的か、全身的か。

局部的ならば、それはどこか。

指で押してみて、その圧痕の程度はどうか。

 

2.むくみはどのようにしてなりましたか

急に起こったのか、それとも少しづつあらわれたのか。

 

3.どこか痛むところはありますか

あれば、どのような痛みなのか。

 

4.体の異常はこれまでにありませんでしたか

心臓病、腎臓病、高血圧症、黄疸などや、これまでに感冒症にかかったことはないか。

また、尿にタンパクが出たり、急に体重が増えたり、栄養は偏っていないかなど。

 

以上が「むくみ」についてでした。

少しでも参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。