いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

気管支ぜんそくの方に!~おすすめしたい食物療法!

f:id:w-yakyuuboy:20170701083538j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回は「気管支ぜんそくには」のご案内です。

気管支ぜんそくは、喘鳴(ゼンメイ)と呼吸困難を伴う、子供から老人まで幅広い年齢層にわたって起こる病気です。

(喘鳴ゼンメイ:呼吸時に出るゼイゼイ、ヒューヒューという音)

この病気は、急にせき込んだり、呼吸困難におちいるなどの発作が、繰り返し起こります。

また、この発作は、精神的ストレス、気温の変化、ほこり、花粉、などが誘因となり、とくに夜半すぎに起こりやすいともいわれています。

ここでは体質改善や発作の症状をやわらげる、といわれている民間療法をご紹介します。

 

 

痰、せき止めに 

ギンナン

漢方薬には、ギンナンを使ったせき止めの薬で、定喘湯(ていぜんとう)処方があります。

中国の「本草綱目」という古い本草書には、

 

「肺を温め、気を益し、喘嗽(ぜんがい)を治める」

 

と書かれています。

このようにギンナンは、古くからせき止めに用いられています。

また、痰のきれもよくするとされています。

 

せき止め・痰のきれをよくする

せき止めには、ギンナンがよく効きます。

利用法は、いったギンナンの実10~15gの殻を取って鍋に入れ、水をヒタヒタになるくらいに入れて煮ます。

水分がなくなるまで煮たギンナンに、ハチミツをかけて食べます。

あるいは、ギンナンの実10gを焼くか、スープにして食べても効果があります。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170701083612j:plain

 

 

お年寄りのぜんそく

ゴマ

ゴマは成人予防、老化防止などによい食べものの代表といわれています。

ビタミンEやリノール酸などの不飽和脂肪酸が豊富に含まれているからです。

乾いたせきを鎮めるなど、お年寄りのぜんそくにもよく効きます。

 

常備薬は手づくりで

作り方は、いって冷ました黒ゴマ250gとおろしたショウガ75gを混ぜてもう一度いります。

次に、氷砂糖とハチミツそれぞれ75gを、火にかけて溶かしたものを、いって冷ましておいた、黒ゴマ、ショウガと一緒に混ぜ合わせてから冷まします。

これを瓶につめて、常備薬として保存します。

これを毎日、朝晩2回1さじずつ飲むと、ぜんそくによく効きます。

その他にも、ナシのジュースもせき、痰によく効くといわれています。

悪寒があるときはホットジュースにして飲みます。

 

以上が「気管支ぜんそくには」でした。

少しでもお役にたてれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。