いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

どういうわけか汗が出る!~これらをおすすめ!

f:id:w-yakyuuboy:20170615155355j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回は「汗が出る」のご案内です。

熱もなく運動もしないのに、汗がひどく出ることがある場合には、更年期障害、高血圧症、糖尿病、バセドウ氏病などが考えられます。

なので、汗以外にも、ほかに気になる症状があったら専門医にご相談を。

また、ふだんからよく汗をかく人でも、がっちりした体格でのぼせやすいタイプの人と、虚弱なタイプの人の二通りがあるといわれています。

漢方では、タイプによって用いるものが違う場合もあります。

 

 

熱っぽさを取り除く

コムギ

コムギには、喉のかわきを止め、熱を取り除く作用や、精神を安定させる、動悸を鎮める、などの作用があるとされています。

少し動いただけで動悸がして汗をかく人、からだがほてって汗が出る人に、よいとされる食べものです。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170615155734j:plain

 

 

ナツメと一緒に食べる

コムギ50g、大棗 タイソウ(乾燥させたナツメの実)10個、龍眼 リュウガン、ロンガン(果実)15g、を一緒に煮て食べます。

小麦粉は、普通の小麦粉と比べて、栄養価が高い全粒粉を使いましょう。

※全粒粉とは:小麦のすべて(表皮、胚乳、胚芽)を粉にしたもの。

 

体力に自信のない人に

オウギ(黄耆)

オウギとは、マメ科の植物の根のことで、昔から生薬として使われています。

オウギは、汗の出を抑える作用があり、寝汗をかくときにもよく用いられています。

また、血管を広げて、血液の流れをよくする効果もあるとされています。

 

煎じて飲む

水600mlに黄耆3gを入れて、1/2量になるまで煎じます。

これを一日分、3回に分けて空腹時に飲用します。

 

のぼせがひどい人に

石膏(セッコウ)

セッコウを薬用にするときは、天然のセッコウを使います。

のぼせて喉がかわき、水分をとると汗が、ダラダラと出るような場合に有効です。

また、セッコウは、解熱作用が強いので、解熱剤としてもよく用いられています。

 

甘草と一緒に煎じる

セッコウは作用が強いので、それをやわらげるために、甘草の根を乾燥させたものと一緒に煎じます。

煎じ方は、水600mlにセッコウ30gと甘草2gを入れて、1/2量になるまで煎じます。

これを一日分、3回に分けて空腹時に飲用します。

解熱作用が強いので、冷え性の人、胃腸の弱い人、下痢ぎみの人は控えます。

 

以上が「汗が出る」でした。

少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。