いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

おねしょに!~おすすめしたいもの!

f:id:w-yakyuuboy:20170710095941j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回は「おねしょには」のご案内です。

人間は3~4才で、排尿機構が出来上がります。

おねしょには、赤ちゃんのときからのおねしょ(一時性夜尿症)と、排尿機構が出来上がったのちに、起こるおねしょ(二時性夜尿症)との2種類あるといわれています。

子供が4歳になるころには、おねしょが少なくなる、といわれていますが、これには個人差があります。

小学校に入るまで、おねしょをするという子供も多いようです。

これは、環境からくるストレスなど、精神的なものが原因となっているともいわれています。

大切なことは、子供を叱らないことです。

また、このような場合には食物療法などで、気長に様子をみましょう。

ほとんどの場合は、何もしなくても思春期ごろまでには治ります。

 

 

おねしょの妙薬

ギンナン

古くから用いられていた、夜尿症の民間薬として、子供にギンナンを焼いて食べさせた、という話しがあります。

中国でもギンナンは、頻尿に効果的とされ、よく使われています。

しかし、注意したいことは、ギンナンを生で食べると、めまいやひきつけなどの中毒症状が起こる、といわれているますので、決して生で食べてはいけません。

加熱したものでも、子供が食べる量は、一日4個以内とし、多食させないようにします。

 

冷えのある子供に

もち米

子供がおねしょをするときは、手足が冷えるといった場合もあるようです。

からだの中から温める作用がある、といわれているもち米を食べさせるといいでしょう。

また、排尿を抑える作用もあるとされているので、できれば子供には、毎日でも食べさせたいものです。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170710100023j:plain

                                            もち米

 

古くから用いられている

カキのへたと種

カキの葉には、利尿作用がありますが、カキのへたには、おねしょを治す作用があるとされ、昔から民間療法として使われています。

 

へたは煎じて飲む

水400mlに、柿のへた(15g)を入れ、1/2量になるまで弱火で煎じます。

この煎じ汁を一日分として3回に分けて、空腹時に飲ませます。

 

渋柿の種を黒焼きにして黒焼きにした種の粉末を、一日3回、空腹時に飲ませます

 

精神不安定のおねしょに

オウギ(黄耆)

オウギは、中国産、マメ科のナイモウオウギやキバナオウギといわれる植物の根で、漢方薬の生薬として使われています。

オウギの煎じ汁は、夜尿症にたいへんよく効くとされています。

 

煎じて飲む

水400mlに、黄耆(10g)を入れ、1/2量になるまで弱火で煎じます。

この煎じ汁を一日分として3回に分けて、空腹時に飲ませます。

乾燥ヤマノイモ(10g)も一緒に入れて煎じると、いっそう効果があるといわれています。

 

以上です。

少しでもお役にたてれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。