いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

湿疹・皮膚炎の治療!~薬の用い方・ケア!

f:id:w-yakyuuboy:20170317191649j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回は「湿疹、皮膚炎の治療」のご案内です。

皮膚が赤くなってカサカサして、ひどいかゆみをともなうものを湿疹といいます。

この場合、原因となる物質である、アルゲンが特定できないことが多いようです。

このため皮膚科で検査を受け、症状に合った治療が必要となります。

 

 

湿疹、皮膚炎の治療

治療

湿疹・皮膚炎を治療する上で、その原因をみつけることが第一です。

このため医師は、湿疹・皮膚炎の症状であれば、各種の検査をして原因を調べます。

検査には、皮膚のアレルギー検査、真菌(カビ)検査、病理組織検査などや細菌検査をして二次感染の有無を確認します。

この検査結果で、用いる薬などの治療方法をきめます。

赤くはれてかゆみを伴う場合には、一般的に、副腎皮膚ホルモン剤入りのクリーム、軟膏、スプレーなどの薬剤を、症状によって使い分けます。

場合によっては、抗生物質入りの副腎皮膚ホルモン剤を使用します。

治療箇所のかさぶたが厚い場合には、亜鉛華軟膏を塗った布を貼りつけて、かさぶたをはがした後に別の薬剤を用います。

皮膚が乾燥して厚くなっているときは、貼りつけ用の副腎皮膚ホルモン剤を使用します。

これは肌に吸収されやすくよく効きます。

強いかゆみを伴う場合は、抗ヒスタミン剤を服用します。

かゆみを抑えるだけでなく、無意識のうちにかかないために用いるものです。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170317191724j:plain

 

 

薬の用い方

①よく似た症状でも、他人の使用している薬を使わないこと。

かえって悪化する場合があります。

②副腎皮膚ホルモン剤は、長期間継続して用いないこと。

また、発疹の出ているところだけに塗り、皮膚の健康な部分にはなるべくつかないようにします。

③市販薬を使用する場合は、1~2日間使ってみて、症状に変化がみられないときや、悪化する場合には直ぐにやめ、医師に相談することが大切です。

 

家庭ケア

①かきこわさない。太陽光線にあてない。寒風(クーラーなど)にあてない。

②不潔にしない。化粧品は避ける。

③かゆい場合は、患部にガーゼを当て、氷嚢などで冷やすとよい。

④入浴は40度前後のぬるい湯で。ゴシゴシと洗わない。

せっけんは低刺激性のものを用い、よく洗い落とす。

⑤肌着は綿100%の着古した清潔なものがよい。

以上が注意点です。

 

以上が「湿疹、皮膚炎の治療、家庭ケア」についてでした。

少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。