いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

意識に障害が起こる!~観察のポイント!

f:id:w-yakyuuboy:20170218192530j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回は「意識に障害が起こる-2」のご案内です。

意識障害とは、意識が混濁とし周りからの刺激に対して、その状況を正しく認識できなかったり、また、物事を適切に理解することが、不可能な状態のことをいいます。

意識障害には、意識のない意識喪失、意識喪失と意識清明(意識がある状態)との間にある状態として、意識混濁、昏恍(こんこう)、嗜眠(しみん)などがあります。

 

 

意識に障害が起こるー2

観察のポイント

1.どのような状態のとき意識障害が起こりましたか

徐々に起こったのか、倒れるように急に起こったのか。

またこのとき、多量に飲酒していたとか、頭部を強打したとか、薬をのんでからとか、薬の誤飲はなかったか、などの状況をよく確かめて、その原因をなるべく詳しく、知ることが大切です。

 

2.意識障害の程度はどのくらいですか

外側からの呼び掛けや刺激に対して、反応がないのかあるのか、あればどの程度か。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170218192610j:plain

 

 

3.意識障害が起こる前の状況はどうでしたか

めまい、嘔吐、頭痛、手足がしびれる、気分が悪くなる、などの 前兆の症状はなかったか。

それともあったならどういった症状か。

 

4.起こる前の健康状態はどうでしたか

心臓病、高血圧、糖尿病、肝臓病などの病気はなかったか。

 

5.ほかにもどんな症状がありましたか

発熱、胸痛、動悸、感覚のマヒ、ケイレン、顔のひきつけ、失禁、いびき、などを伴う場合が少なくありません。

 

6.意識障害が起こりやすい主な病気

脳の外傷、脳出血脳梗塞、糖尿病、尿毒症、中毒、髄膜炎日本脳炎、テンカン、子癇などが考えられる病気です。

その他、脳腫瘍、アダムス・ストークス症候群、電解質異常、脱水症状などでも意識障害が起きることもあります。

 

以上が「意識に障害が起こる-2」についてでした。

少しでも参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。