いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

吐きけ・嘔吐がある!~観察のポイント!漢方療法!

f:id:w-yakyuuboy:20170215200557j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回は「吐きけ・嘔吐がある-2」についてです。

吐き気が起こると、むかむかとしてとても不快な感覚を覚えます。

この吐き気が起こる原因はさまざまあります。

そのため、原因になる心当たりはないか、また、どのような症状を併発しているかなど、よく知る必要があります。

漢方では、吐きけや嘔吐に効く処方は数多くあります。

そこで観察のポイントと、その漢方療法を次にご案内します。

 

 

吐きけ・嘔吐がある

観察のポイント

5.嘔吐のほかにも症状がみられる場合

ほかに発熱、腹痛、下痢の症状がみられるときや、嘔吐物に便のにおいがある場合などには、自分で判断せず、すぐに医師の診断を仰ぐ必要があります。

 

6.胃の辺りを冷やすと楽になることもある

出血するときは、水枕や氷嚢などを胃の辺りに当てて冷やします。

または、逆にお腹にカイロを入れて温め、頭は濡れタオルか氷嚢などで冷やして、安静にしたほうが良い場合もあります。

 

7.治まったら水分補給を

嘔吐が続くと、多量の胃液が排出されて、胃液に含まれる水分、クロール、カリウムが消失します。

吐きけのする間は、水分を補給する余裕はないかも知れませんが、吐きけが治まったら、医師によく相談して、水分を少しずつ、また十分に補給しましょう。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170215200638j:plain

 

 

吐きけ・嘔吐の漢方療法

茱萸湯(ごしゅゆとう)

日常から胃弱で冷え症の人が風邪をひき、ひどい頭痛がして、頻繁に嘔吐が起こるため、苦痛を伴う場合に用います。

 

五苓散(ごれいさん)

口がよく渇き、胃内停水があって尿量が少なく、水を飲むとすぐ吐いてしまう、と言った症状に効果があります。

 

小半夏加茯苓湯(しょうはんげかぶくりょうとう)

体力は普通の人で、胃内停水(胃の中に水毒が溜まり、腹部をたたいたり揺すると、ポチャポチャと音がする状態)があり、胃がつかえた感じで、強い吐きけをおぼえ、嘔吐のあとに粘液を出す場合によく効きます。

また、軽いめまいや動悸がする場合にも有効です。

 

以上が「吐きけ・嘔吐がある-2」についてでした。

少しでも参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。