いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

熱が出た!いつからどのようにして!こうすればよい!

f:id:w-yakyuuboy:20161229141202j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回は前回に引き続き「熱が出る-2」のご案内です。

一般に体温は、大人で脇の下で36度前後、子供では37度前後が適温といわれています。

しかし、体温には個人差があるので、普段から自分の正常な体温を知っておくことが大切です。

また体温は年をとるにつれて、低くなる傾向があります。

体温計の種類には、3分計、1分計、30秒計、婦人体温計などがありますが、家庭で用いるものは、3分計か1分計が適しています。

 

 

熱が出る-2

観察のポイント

1.いつからどのように発熱したか

急に発熱したか、いつから発熱しているか。

日数とともに熱が高くなる、熱のない日もあったなど、熱の温度変化の状況はどうか。

 

2.熱はどのくらいか

熱がありそうだと思ったら、一日少なくとも朝夕2回は体温をはかり、熱の高さの状況や熱の出方などを確かめて、その旨を医師に報告すると、診断におおいに役立ちます。

 

3.発熱のほかに自覚症状があるか

頭痛、腹痛、震えや悪寒、発汗、関節の痛み、呼吸困難、食欲不振、ケイレン、排便の異常排尿困難、などの症状はないか。

 

4.そのほかの観察ポイント

生活環境の大きな変化はなかったか。

大きな病気をしたことはないか。

薬によるアレルギーはないか。

 

f:id:w-yakyuuboy:20161229141241j:plain

 

 

熱が出たときには安静に

震えや寒気があれば、湯たんぽなどを入れ温かくして休ませる。

 

1.安静に、あたたかくして休ませる

寒気やふるえがあれば、湯たんぽなどを入れます。

 

2.発熱以外の症状を細かく観察する

呼吸の状態、食欲の有無、脈拍、めまい、発疹、体の痛みのほか、皮膚の乾きや弾力性、尿や便の状態などを細かく観察して、二つ以上その症状があれば、直ちに医師に連絡しましょう。

 

3.水分補給は十分に

熱が高くなると、その熱を下げようとするために、体中の水分が使われ、水分が不足がちになります。

これによって体の働きが悪くなります。

したがって薄いお茶、ぬるま湯、牛乳、果汁など病人の好みに合わせて飲みます。

寒気のするときは、温かい飲み物を飲むとよいでしょう。

 

以上が「熱が出る-2」についてでした。

参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。