いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

つるむらさきの効能!家族で食べたい!

つるむらさきは、見た目にはほうれん草に似ており、同じ場所に置かれて売られている事があるので、間違って買ってしまう事があるかも知れません。

馴染みのあまりない野菜ですが、高い栄養価を持っています。

食べるとネバネバしていますが、これも栄養素の一つです。

ほうれん草よりも栄養面で優れています。

夏季は野菜不足になりがちですが、つるむらさきを食べる事により、野菜不足の解消にもなり夏季に適した食材です。

酢の物や野菜サラダなど色々な料理に使用する事ができます。

ぜひ積極的に食べたい食材の一つです。

 

 

つるむらさき

f:id:w-yakyuuboy:20160808164837j:plain

 

 

つるむらさきとは

原産地は熱帯アジアです。ツルムラサキ科一年草の薬草および野菜で、鉢植えや庭園にして栽培されます。

生命力の強い植物で、育つ場所を選びません。

旬は7月~8月であり、その頃に多く出荷されます。

ハウス栽培もされており、一年中食べられます。

種類は二種類で、青茎種赤茎種があります。

青茎種は茎が緑色であり、赤茎種は紫色の茎が特徴です。

2種とも食用ですが、日本では、主に青茎種が食べられています。

食用の青茎種に対して、赤茎種は観賞用とされています。

また、青茎種の中でも茎が太いものは緑茎太といいます。

国内では主に東北地方の山形県宮城県福島県で栽培されています。

 

f:id:w-yakyuuboy:20160808165406j:plain

 

 

栄養素

βカロテンが豊富で、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、パントテン酸葉酸ナイアシンカリウムマグネシウム、鉄、亜鉛マンガン、銅、リン、ゲルマニウムなどが含有されています。

 

栄養素の効能

ムチン

つるむらさきのネバネバの成分はムチンです。

腸や胃の粘膜を守る作用や疲労回復の効果や整腸作用があり、少しの量で満腹感を与える事からダイエット効果があります。

 

βカロテン

βカロテンは抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除く作用があります。

活性酸素は、良くない生活習慣が原因で増え、動脈硬化、老化の促進、癌の発症リスクを高くします。

これらの事から動脈硬化予防老化予防に効果があります。

 

カルシウム

ほうれん草の約4倍のカルシウム含有量があります。

カルシウムは骨にとって重要な栄養素で、骨粗しょう症の予防歯を強くする効果があります。

マグネシウムと一緒に摂取する事で効果が高まります。

 

ビタミンA

皮膚の健康を保持する作用があります。

 

ビタミンC

ビタミンCは、そばかす、しみを予防し、美肌の効果があります。

 

ビタミンK

止血する作用があります。

 

亜鉛

亜鉛は不足すると、味覚障害を引き起こします。

亜鉛は摂取するのが難しい成分なので、つるむらさきを積極的に食べて摂取しましょう。

 

以上がつるむらさきについてでした。

摂取する事が難しい栄養素がつるむらさきには含まれています。

ぜひ、積極的に食べましょう。