いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

低血圧症!~これが効く!

f:id:w-yakyuuboy:20170602114217j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回は「低血圧症にはこれが効く」のご案内です。

低血圧症とは、上の血圧が100mmHg以下の場合をいいます。

この場合、無気力、疲れやすい、耳鳴り、めまい、便秘、生理不順などさまざまな症状を伴います。

低血圧症の原因は、胃腸疾患や内分泌の代謝異常、心臓病などがあり、ほかにも原因がある場合があるようです。

低血圧症には、本態性低血圧症といわれる、原因がはっきりせず常に血圧が低い場合や、横になって寝ているときは正常なのに、立ち上がるときに急に血圧が下がる、起立性低血圧症があります。

いずれにしても、低血圧ぎみだと思う人は、漢方療法や食事療法で体力を養い、不快な症状を取り除きましょう。

 

 

貧血で低血圧の人に

ブリ

ブリは青魚の中でも、栄養はトップクラスといわれ、昔から、ブリを食べると血の巡りがよくなり、体力が増進され、健康になるといわれています。

低血圧で貧血ぎみの人、気力が出ないという人、にはおすすめの魚です。

 

刺し身は多食しない

ブリは、魚のなかでも脂肪が多いといわれています。

胃腸の弱い人は、この脂肪はよくないので、生魚は多食しないようにしましょう。

食欲がでないときは、みそにサンショウの葉を加えてすり潰したもの、に漬け込んで焼く木の芽焼きや、気分がゆううつなときには、ユズを用いた柚庵(ゆうあん)焼きがおすすめです。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170602114414j:plain

 

 

身近にある食べ物にも薬効がある

ゴマ、ブロッコリー、ニンジン、ホウレンソウ、カボチャなど

栄養価の高い緑黄色野菜をたっぷりとり、牛乳も積極的に飲みたいですね。

 

からだの調子を整える

クコ

クコには、直接的に血圧を上げ下げする作用はありませんが、たんぱく質や各種のアミノ酸、ルチン、ベータシトステロール、グルコサイドなどが含まれており、からだの調子を整え、血圧を安定させてくれることで知られています。

毎日のお茶代わりに、クコ茶を、また、クコの根(地骨皮 ジコッピ)を使った、クコの根酒もおすすめです。

 

血圧症には

クワ(桑葉)

クワは、実、葉、根それぞれに効能があり、低血圧症にも、高血圧症にも効果があります。

葉は、6~7月に採集し日干しに、根は、春~秋に採掘し外皮をはいで、日干しにし乾燥させます。

乾燥させた葉は、生薬名を桑葉(そうよう)といい、根皮を乾燥させた生薬を桑白皮(そうはくひ)といいます。

煎じ方は、水600mlに乾燥葉10gを入れ、30分間沸騰させ煎じます。

この煎じ汁をこして、お茶代わりに飲みます。

実や根は、クワ酒にして飲みます。

 

以上が「低血圧症にはこれが効く」についてでした。

少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。