いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

息が苦しい・息切れがする!~観察のポイント!呼吸困難の手当て!

f:id:w-yakyuuboy:20170131193054j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回は「息が苦しい・息切れがする」のご案内です。

生命があるかぎり酸素を摂取し、二酸化炭素を排出している呼吸動作は、普通、無意識のうちに行われていますが、心臓の働きが弱まって、肺にうっ血が起こるなど、肺になんらかの異常があったり、貧血のために、酸素の運搬がスムーズに行われないと、息苦しくなったり息切れしたりします。

疾患がなくても、神経性からくるものや、また、太りぎみの人は少し運動すると、普通の人に比べて息切れしやすい、という傾向にあります。

息切れが起こって心配でしたら、循環器、呼吸器の病気なども疑い、病院で検査を受けましょう。

 

 

息が苦しい・息切れがする

呼吸困難の程度

第1度

体を動かしたり、階段の昇降も普通にできる。

 

第2度

普通の人と同様に歩くことはできるが、階段の昇降時に息苦しさがある。

 

第3度

ゆっくりと自分のペースなら歩けるが、普通の人と同じ速度で歩くと息苦しくなる。

 

第4度

休みながらでないと歩けない。

 

第5度

身のまわりのことをするにも息切れがする。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170131193132j:plain

 

 

観察のポイント

1.どんなときに息切れを起こしますか

きつい労働や運動など、をしたとき、あるいは、階段を上る途中に起きるのか。

または、動かずに寝ていてもあらわれるか。

 

2.どんな症状を伴いますか

動悸、発熱、胸の痛み、胸部圧迫感、せきや痰、嚥下(えんげ)困難、声の変化、精神の状態変化があったかなど。

 

3.生活環境などの変化はありませんでしたか

住居や職場が変わったとか、最近タバコを吸い始めた、両親との同居など。

 

呼吸困難の手当て

1.気分をおちつかせる

本人は一刻も早い措置を願い、必死になりますが、まず安静にして寝かせ、不安感や恐怖心で疲弊しないように、気分をおちつかせます。

 

以上が「息が苦しい・息切れがする」についてでした。

少しでも参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。