いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

胃・十二指腸~元気になるためのポイント!注意したいこと!

ご覧いただきありがとうございます。

今回は前回に引き続き「胃・十二指腸潰瘍の食事-4」についてのご案内です。

潰瘍のできはじめは自覚症状がなく、自分でもなかなか気付き難いとのことです。

最初は、小さな粘膜層だけの小さな傷にすぎませんが、放っておくと内腔にある物質および細菌などの影響を受けて、徐々に傷は広がり深くなってきます。

この傷を早く治すためにも食事内容が重要とのことですから、その方針に従うことが大切ですね。

 

 

胃・十二指腸潰瘍の食事-4

f:id:w-yakyuuboy:20161128235036j:plain

 

 

胃・十二指腸潰瘍を治す食事のポイント

消化のよい食品と調理法で

消化しやすいということは、胃や腸での消化吸収の作用を受けやすいということです。

潰瘍の人の場合では、少しでも胃や腸の負担を軽減させることが大切です。

そのためには消化のよい食材を選び、調理方法も考える必要があります。

 

 

熱い、冷たいものは避ける

極端に熱いものや冷たいものは、胃や腸への刺激になり悪影響を与えかねません。

熱いみそ汁を飲んだり、冷えた豆腐をかまずに食べるなどは控えます。

熱いものは少し冷ましてから、冷たいものは口の中で温度を少しずつ上げながら、ゆっくりと食べます。

 

f:id:w-yakyuuboy:20161128235151j:plain

 

 

食事時間は規則正しく

人それぞれ生活にリズムがあるように、胃や腸も、そのリズムによって活動しています。

毎日決まった時間に食事をする習慣のある人は、その時間になると、胃は胃液を分泌して、食物の受け入れ態勢をととのえます。

しかしその時間になっても食事をせずに抜いていると、分泌された胃液により胃壁は刺激を受けて、傷はさらに広がります。

一般に健康な人の場合は、胃液で胃粘膜を消化するなどといったことはありませんが、潰瘍の人の場合では、何がしかの原因で胃の防御力が弱まっているため、胃液による自己消化が起こるわけです。

 

 

一日5回食で腹八分目を守る

前回の食物が消化されて、すきっ腹に多くの食物が一度に入ると、それだけでも胃に負担がかかります。

お腹いっぱいになるほど食べることは、健康にとっても良くありません。

胃を空にするのも胃粘膜の自己消化を招く原因となり、良くありません。

胃に負担をかけすぎない、胃を空にしない、そのためには1回の食事量を抑えて腹八分目にします。

また、食事の回数を増やすことです。

胃・十二指腸潰瘍の人には、朝昼晩の3回の食事に加え、10時と15時の一日5回食が理想的です。

 

 

以上が「胃・十二指腸潰瘍の食事-4」についてでした。

胃・十二指腸潰瘍の予防や治療に少しでも参考になれば幸いです。

次回は「胃・十二指腸潰瘍の食事-5」についてご案内する予定です。