いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

高血圧!病気になってからでは遅すぎる!~血圧を下げる食事

ご覧いただきありがとうございます。

 

前回は「高血圧の食事2」についてでした。

 

今回も引き続き「高血圧の食事3」についてのご案内です。

 

血圧測定方法は主に3通りの方法があります。

1.「聴診法」・・血圧計と聴診器を用いて測定する。

「聴診法(リバロッチコロトコフ法)」は聴診器で血管音を聴いて測ります。

血管音発生開始時の圧を「最高血圧」、音が消えたときの圧を「最低血圧」としています。

 

2.「脈波法」・・自動血圧計で測定する。

オシロメトリック法」は血圧計で使われていて、圧脈波が急激に大きくなったときの圧を「最高血圧」急激に小さくなったときの圧を「最低血圧」としています。

 

3.「触診法」・・血圧計と指による触診で測定する。

 

などの方法があります。

 

家庭用の血圧計は主に「オシロメトリック法」となります。

 

自分の血圧を常に知っておくことも大切ですね。

 

 

高血圧の食事3

f:id:w-yakyuuboy:20161114183737j:plain

 

 

血圧を下げる食事のポイント

塩分摂取量は一日6~8gに抑えます

血圧が高い人は、今までより塩分の摂取量を制限することが基本です。

 

〈塩分をとり過ぎないためには〉

〇料理はできるだけ薄味に。

〇漬け物の食べ過ぎ、味噌汁の飲み過ぎに注意。

〇インスタントラーメンや加工食品などはなるべく避けるように。

〇しょうゆは減塩しょうゆを用いる。

〇薄味だからといって食べ過ぎないこと。

〇塩分を省けるものは省く。

〇一日に使う塩分は量っておくか、その都度量る。

〇外食はできるだけ控える。

〇洋風料理にする。

 

 

食事はバランス良く

食事は食べ過ぎ塩分のとり過ぎにも注意が必要であり、栄養のバランスを考えてこそ高血圧の治療となります。

 

また、健康維持にもつながります。

 

主食である、ご飯めん類パンなどはとり過ぎに注意が必要で、一日に卵1個肉・魚貝類100g野菜300g大豆製品80g牛乳1~1本半はとるように心がけ、砂糖もとり過ぎないようにしましょう。

 

 

太り過ぎの人はカロリー制限を

高血圧の大きな要因は肥満からくるといえます。

標準体重〔(身長-100)×0.9〕を10%以上オーバーしている人は、カロリーの摂取量を減らします。

 

魚貝類野菜大豆製品牛乳などはしっかりとって、嗜好品甘いもの、また穀物などの糖質および脂質を減らします。

 

この方法で、1ヵ月の減量2Kg程度を目標にします。

 

標準体重なら適正な摂取エネルギーは1800kcalが目安です。

 

f:id:w-yakyuuboy:20161114183935j:plain

 

 

穀物や甘いもの、動物性脂肪のとりすぎに注意

動脈硬化の主な原因としては血液中のコレステロール中性脂肪です。

 

特に高血圧の人は動脈硬化には注意が必要です。

 

卵は一日1個なら大丈夫ですが、肉の内臓いか貝類とり過ぎに注意します。

 

動物性脂肪血中コレステロール中性脂肪を増やすので控えて、その分植物性脂肪をとりましょう。

 

また糖質果糖は血中の中性脂肪を増やす原因となります。

 

 

新鮮な野菜や果物を十分にとる

野菜や果物などに含まれるカリウムは、血管や心臓を丈夫にする働きがあります。

 

高血圧は心筋肉のカリウムが不足し易くなりますし、体内のカリウムは、治療薬の経口利尿剤によって減少します。

 

また高血圧の大敵である便秘の予防や改善のために、野菜果物を十分に食べましょう

 

 

以上が「高血圧の食事3」についてでした。

 

少しでも参考になれば幸いです。