いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

ミツバアケビ(木通 モクツウ)の効能と花言葉~どんな花?アケビの仲間

ミツバアケビ花言葉才能」「唯一の恋です。

 

生薬名は「木通 モクツウ」といいます。

ミツバアケビといってもアケビとは違う種類の植物で、アケビと果実が良く似ています。

アケビの仲間は、果実が成熟すると割れて中の果肉が見える様に口を開けます。

その様子を「開け実」と呼んでいた事が名の由来という説が一般的です。

 

4~5月頃、葉の付け根から長い花穂を房状にたれ、淡紫の花を付けます。

実は長楕円形で、秋に紫色に成熟します。

昔、夏から秋にかけて、登山中に手の届く場所に実がなっていたのを良く目にしました。

一方アケビの場合は違って、登山中に山の急斜面の高い木につるを巻いてなっていたのを思い出します。

ミツバアケビアケビの見分け方は、ミツバアケビは3枚の小葉があるのに対し、アケビは、5枚の小葉があるので、簡単に見分ける事ができます。

 

このアケビの仲間にも、効能があるので、次にご案内します。

 

 

ミツバアケビ

f:id:w-yakyuuboy:20160917194216j:plain

 

 

ミツバアケビとは

3枚の小葉があるアケビのツルになる落葉低木です。

日本列島および中国大陸に分布します。

 

小葉は卵形ないし広い卵形で先が少し窪(くぼ)み、縁に波形の低い歯があります。

花は濃い紫色で総状に集まって咲き、花弁状のがくが3片あって大きいですが、本当の花弁はありません。

 

花軸の下方の1~3個は雌花で、がく片は長さ約7~10mmで、卵円形です。

花軸の先の方には柄が短く、がくの長さ約2mmの雄花が密着します。

 

果実は長楕円形で皮が厚く、紫色に成熟し、縦に裂け、半透明の果肉は甘いです。

アケビ細工は地上を直線状に数m這う針金状の走出枝(つる)を用います。

新芽を摘んで浸し物として賞味する事もできます。

 

f:id:w-yakyuuboy:20160917195618j:plain                               アケビの実

 

効能1

急性腎炎や膀胱炎などのむくみ

 

利用法1

1日の量として乾燥したつる10~20gを、水400mlで3分の2の量になるまで煎じて、3回に分けて、空腹時に服用する。

 

効能2

おでき

 

利用法2

乾燥したつる15gを、水200mlで濃く煎じ、患部を洗う。

 

採集

花の咲いている時に太目のつるを刈ります。

 

保存法

適当な長さに切って日干しにし乾燥したものを保存します。

 

以上がミツバアケビのご案内でした。

アケビの仲間にも効能があります。

ぜひ活用してくださいね。