いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

フジバカマ(蘭草 ランソウ)の花言葉と効能!

フジバカマ花言葉ためらい」「躊躇」「遅延

優しい思い出」「あの日を思い出すです。

 

フジバカマの生薬名は「蘭草 ランソウ」といいます。

 

フジバカマは、関東より西にかけて生息します。

関東より北の地方では普段、見ることはないと思いますが、生息地では川岸などの湿気のある場所を好み、自生するので川辺などに出かけた際には、辺りを注意して観察して見て下さいね。

フジバカマを見つける事ができるかも知れません。

また、フジバカマは〈秋の七草〉としても知られていますが、庭に植えるなど鑑賞用や煎じて飲用すれば、利尿作用がある事から利尿剤としても利用されています。

次に効能や利用法をご案内します。



フジバカマ

f:id:w-yakyuuboy:20160915185352j:plain

 

 

フジバカマとは

キク科の多年草です。

地下に横走する根茎があり、高さは約1~2mで、葉は対生し、普通は3深裂し、光沢があります。

8~9月に、淡紫色の筒状花から成る頭花を散房状に付けます。

関東より西から、四国、九州、朝鮮、中国の暖地に分布します。

日本のものは真の野生ではなく、古い時代に中国から渡ったとする説もあります。

半乾きの時に良い香りを出すので、中国では昔これを身に付け、また湯に入れて入浴する習慣がありました。

その様な事から〈香草〉や〈蘭草〉といわれました。この花を図案化したのが、かつての満州国の紋章です。

 

f:id:w-yakyuuboy:20160915185431j:plain

 

 

効能1

糖尿病

 

利用法1

煎じて飲用する

乾燥した葉や茎15gを、水600mlで半分の量になるまで煎じて、カスを濾(こ)し、3回に分けて、空腹時に服用する

 

効能2

喉が渇いて吐き気のある時

 

利用法2

煎じて飲用する

乾燥した葉や茎10gを、水600mlで半分の量になるまで煎じて、カスを濾(こ)し、冷たくしてから、一口ずつ何回にも分けて飲用する。

 

f:id:w-yakyuuboy:20160915185623j:plain

 

 

効能3

皮膚のかゆみ

 

利用法3

フジバカマの葉や茎を細かく刻んだ物300~400gを布袋に入れて浴剤にする。

 

効能4

月経不順

 

利用法4

煎じる

乾燥した根10gを、水600mlで半分の量になるまで煎じ、1日3回に分けて飲用する。

 

f:id:w-yakyuuboy:20160915185658j:plain

 

 

採集

つぼみの内に全草を刈り取ります。

 

保存法

2、3日日干しにします。

その後、風通しの良い所で乾燥させ、芳香が出て来たら、密封容器に入れて保存します。

 

以上がフジバカマについてのご案内でした。

上記の症状にお悩みの方は、ぜひ活用してくださいね。