いろいろ情報ナビ

いろいろ情報

カキドオシの効能~子供の癇(かん)の虫にも!!

カキドオシは生命力の強い植物で、古くからヨーロッパでは歴史のある植物とされており、民間薬として用いられて来ました。

花が咲き終わらないうちに刈り取り、干して乾燥させた物を漢方生薬では「連銭草」(れんせんそう)と呼びます。

昔から、子供の癇の虫の民間療法として使用され、別名「癇取り草」と呼ばれています。

硝酸カリなどの、種々の血糖を降下させる作用をもつ成分があり、糖尿病の民間療法に使用されています。

味は煎じて飲むと少々渋みがあります。



カキドオシ

f:id:w-yakyuuboy:20160825165425j:plain

 

 

カキドオシとは

野原や道端に自生するシソ科の多年草です。

4角の茎、葉は対生、腎臓形をし、端に丸いきょ歯があり、長い柄があります4月~5月の春に葉腋(ようえき)に紫紅色の唇状花を着けます。

花が過ぎると茎が倒れ、節から根を下ろして地をはう様に伸びます。

これが垣根の間を通って繁茂するので「カキドオシ(かき通し)」の名が付きました。

アジアからヨーロッパに分布し、日本産の物は亜種として扱われます。

全草を乾燥させた物を漢方薬とし、かぜ強壮剤糖尿病などに効果があるといわれています。

 

効能1

小児の虚弱体質癇の虫の改善

 

利用法1

1日分としてカキドオシ5gを水600mlで半分の量になるまで煎じ、3回に分け、空腹時に服用する。

 

効能2

糖尿病

 

 利用法2

カキドオシ15gを水600mlで、3分の2の量になるまで煎じ、2~3回に分け、空腹時に飲用する。

カキドオシのエキスは、血糖を降下させる作用がある。

 

効能3

冷え症貧血の改善

 

利用法3

入浴剤にする。

 

効能4

慢性腎炎

 

利用法4

葉と茎を刻み、1日分としてカキドオシ15gを水600mlで半分の量になるまで煎じる。

これを3回分に分け、空腹時に温めて飲用する。

 

効能5

胆のう炎胆石

 

利用法5

連銭草をお茶代わりに飲用する。現在、最も注目されている胆石の薬であり、かなり大きな石を排出させる。

 

効能6

体力がない疲れやすい

 

利用法6

煎じて飲用する

1日分としてカキドオシ10gを水500mlで、半分の量になるまで弱火で煎じる。

これをお茶の様に1日数回に分けて飲用する。

 

採集

開花の時期に地上部を刈り取ります。

 

保存法

洗って陰干しにして、乾燥させます。

 

以上がカキドオシについてでした。

上記の様に色々な効能があるので、ぜひ有効活用したいものです。